沖縄名物のお菓子をお探しなら、当店の「闘牛まんじゅう」がおすすめです。お菓子の中身の餡子(あんこ)は、うるま市産“黄金芋の餡子”と沖縄の定番食材“冬瓜の餡子”の2種類を包んで丁寧に焼き上げました。
闘牛まんじゅうは、沖縄観光の定番イベントでもある闘牛をモチーフに作ったお菓子で、まんじゅうの中央には「押し」で戦う2頭の牛を再現しております。賞味期限は20日と長めの保存が可能なので、旅行でのおみやげにもぴったりです。沖縄名物のお菓子は【うるま銘菓 ふくや】でお買い求めください。
沖縄名物のお菓子「闘牛まんじゅう」は、闘牛イベントを開催している場所での販売も行っております。生で闘牛観戦をされた際は、ぜひ食べていただきたい一品です。観戦後にお菓子をより美味しく食べていただくため、闘牛の技について少しご紹介いたします。
◆押し
真正面から全力で押す技です。「押し」で隙を作り、相手の横腹を狙う「腹取り」の流れで決着をつけることが多いです。
◆ワリ・ツキ
眉間に角を打ち込む技のことです。牛の体重が乗った一撃がジャストミートすると、一瞬で勝敗が決まることもあります。
◆カケ
角を絡ませて首を曲げる技です。角を掛けられた牛は体力を消耗して苦しい戦いを強いられます。
◆腹取り
横腹へ奇襲をしかける技です。「腹取り」は、動きが素早く瞬発力が強い花形牛が得意とします。
◆持たせ込み
体重を掛けて相手の動きを封じる技です。相手の攻撃を避ける目的で使うときもあります。
沖縄名物のお菓子をおみやげにお考えでしたら【うるま銘菓 ふくや】でお求めください。【うるま銘菓 ふくや】は、うるま市で60年以上地域に根ざしてお菓子を販売しております。
地域の人たちに長く愛される【うるま銘菓 ふくや】のお菓子を全国の方々にも食べていただきたいと考え、沖縄名物の新たな定番となるようお菓子を作りました。定番商品の闘牛まんじゅう、常夏ココナッツは「自然な甘み」でお子様からご高齢の方まで食べやすいお菓子となっております。地域に愛される和洋菓子店が作る、沖縄名物のお菓子をお楽しみください。